石見神楽は、石見地方(島根県西部地域)に伝わる里神楽で、各地区毎の祭礼の際に夜を徹して演じられます。
中でも大蛇(おろち)は、三十数演目ある石見神楽の中の華と言われており、須佐之男の命(すさのおのみこと)の八岐の大蛇(やまたのおろち)退治を題材としたもので、八頭の大蛇がのたうちまわり、須佐之男の命との格闘シーンは、見る人を必ず感動させることでしょう。
石見神楽の起源は定かでは有りませんが、室町後期には演じられていたとも言われています。明治初期に石見の国学者たちによる神楽改正があり、それまでの六調子神楽と呼ばれる優雅でゆるやかなテンポの神楽から、勇壮で早いテンポの八調子神楽へと移行され浜田市を中心に伝承されています。 |